京都のバーで知った。英国海軍が強かった理由

食べ歩き

京都は木屋町の雑居ビルにあるバー「Rum&Whisjy」では、博学なバーテンダーから、酒にまつわるうんちくを夜な夜な聞くことができる。

この夜は、英国海軍が強かった理由を聞いた。

発端はホットラムだ。

京都の冬は寒い。飲み屋から飲み屋へ、はしごをしているうちに冷え切ってしまう。

そんなときは、ここでホットラムを飲んで、凍りそうな心と体を溶かす。

さっぱり気分の時は、ホット・バタード・ラム。ラム、バター、砂糖に熱湯を注ぐ。

こってりならホット・バタード・ラム・カウ。熱湯の代わりにホットミルク。コクがあり、身も心もホッとする。

「ホットラムは英国海軍から生まれたという説があります」

うろ覚えで恐縮だが、そんな始まりだった。

ーー英国海軍では、乗組員にラムを支給していました。

長い航海で溜まるストレスの解消や、船員の士気を高めるのが目的だったのでしょう。

ただし、ラムはアルコール度数の強い酒です。そのまま飲んでは酔っ払ってしまうし、体にも悪い。ですので、水などで割って飲むようになったそうですーー

薄暗いバーのカウンターでランプの炎がゆらゆら揺れる。ちびちびやりながら眺めるうち、想像は英国海軍に飛んだ。荒海を漂う船に、極寒の風が容赦なく吹き付ける。凍える身体を、ホットラムはさぞかし温めただろう。

ーーまた当時、英国海軍は強かったのですが、それは「ラムを飲んでいるからだ」と言われていました。

しかし実は誤りでした。実際はラムに入れたライムのおかげだったのです。

当時、船乗りは長い航海の途中、壊血病に悩まされていました。壊血病の原因はビタミンCの欠乏です。ライムにより、知らずに健康を保ち、強い海軍となったのですーー

酒は歴史の一部を創っているのだ。

コメント