家食べ・家飲み

スポンサーリンク
日本酒

特別な仕込みの酒 鏡山 純米大吟醸生原酒 御縁七宝繋ぎ(埼玉)

この酒を飲んだ時、あまり飲んだことのない味、そして「美味しさ」にちょっとした衝撃を受けました。 味の表現は苦手なのですが、バランスのよい旨さと甘さ、きれいな味わいで、ちょっと白ワインを思わせる感じもあります。「りんご酸」を使っていると聞いたからか、何となくりんご感もあるように感じました。
日本酒

日本酒飲み比べ ①瀧澤(長野)②本州一(広島)③手取川(石川)

今週もご近所酒屋の恒例、日本酒持ち帰り飲み比べに参加しました。今回のコンセプトは「バラエティに富んだ酒選び」です。せっかく飲み比べるのですから、味わいが異なるものを飲みたい。
日本酒

日本酒飲み比べ ①若駒(栃木)②姿(栃木)③幻舞(長野)

日本酒は飲み比べがいい!持ち帰りはなおいい!今回はマスカットやバナナを感じさせる香りと薄にごり微発泡のジューシィな味わいの「若駒」と、優しくしっかり旨い「姿」「幻舞」です。
日本酒

いいじゃないか!日本酒持ち帰り飲み比べ

いつもお世話になっている横内酒店では、週末に店内で試飲会をされています。新型コロナ流行後、しばらくお休みされてましたが、最近、持ち帰りでの飲み比べを始められました。これが予想以上に良かったのです。
日本酒

宇宙のような日本酒とは?HAZY MISTY YELLOW 直汲み(埼玉)

微発泡の酒が飲みたいと思ってたら。。
日本酒

人気の花陽浴と同じ酒造の酒 藍の郷(あいのさと)(埼玉)

いつものように酒店の冷蔵庫の前で散々悩んだあげく「藍の郷」を選びました。銘酒「花陽 浴 (はなあび)」を作っている南陽醸造の酒だと知ったからです。
日本酒

メロンの香りの日本酒 東鶴 純米 新麹室造り生酒(佐賀)

佐賀の日本酒「東鶴」は微かなメロンの風味、ほのかな酸とバランスのよい旨味が特徴です。
日本酒

おりがらみ無濾過生原酒って? 月山(島根)

「おりがらみ無濾過生原酒」というまるで呪文のような日本酒はいったい何でしょうか?言葉の意味、酒の作り方の違い、実際の味わいをレポートします。
日本酒

安くてもうまい日本酒 寒菊 OCEAN99 銀海 DEPARTURE(千葉)

日本酒を買うとき、コストパフォーマンスを考えると、どうしても一升瓶にしたくなります。(四合瓶は一升瓶と比べて量は4割だけど価格は5割) 我が家の冷蔵庫に一升瓶はせいぜい1本しか入りません(それでも家族に煙たがられる)。飲み切って次の日本酒を...
日本酒

プロフェッショナル 仕事の流儀の杜氏 雪の茅舎 純米吟醸(秋田)

雪の茅舎 純米吟醸(1800ml)は、地元の酒屋で3080円(税込)で売っていました。蛍光ブルーのようなラベルが素敵です。 秋田で明治35年に創業された齋彌酒造店のお酒です。 飲むと柔らかな旨味があります。極端さはなく、バランスがよく、飲み...
スポンサーリンク